学校という仕組みに殺されるところだったけど、会社という仕組みで生き残れた

2020年1月21日火曜日

感じた事・考えたこと 実際に仕事

自分の色を出して周りがスムーズに手助けしてくれるとありがたいです。
仕事のほうが楽しく感じる時が来るとは夢にも思いませんでした。

子供時代は学校や分かりやすいコンテンツのほうが楽しいのかもしれませんが、大人になると無間地獄で洗脳になってきますね。
テレビを見てたら自分の成長がストップする感覚に陥ってきて、怖くて一人では見れません。

通勤や一人の時間が大変辛いですが、会社という仕組みをありがたく使わせてもらい楽しく生きようと思います。
頭いい人は大企業から抜けて、私みたいに誰かに頼られるしか能のない人は楽しく過ごせる職場を選びましょう。

肩書を気にせずだれとでも仲良くするタイプは、学校だと死ぬかと思いましたが会社だと重宝されるようです。

-----------------------------------
気になった記事

「スマホ1日60分」を「ゲームのみ」に修正 条例素案 香川 | NHKニュース

香川県職員、「ネット・ゲーム依存症対策条例素案」についての反対意見を表明 - GAME Watch

ゲームの時間を制限してはいけない

規制をするには厳格な定義が必要ですよね。
曖昧だと、例の”反社会勢力”とは?みたいになっちゃいます。
逆に定義ができないとなると規制は必要ないのではと思います。

他人を制限させるのではなく、自分たちが伸び伸びと出来るようにしていきたいですね。

「寂しい、つらい、でも優しい」──「メタルギア」の小島秀夫さんが手掛けた「デス・ストランディング」はどんなゲーム? 漫画でレビュー (1/3) - ITmedia NEWS

>”始めて数時間はつまらない”
分かる。
建造物現れてくると、「あの辺に素材頑張って持ってちゃうぞ」という気分になる。