家と職場以外のお店が緊張する

2019年10月25日金曜日

ニュース・記事 感じた事・考えたこと 実際に仕事

みなさん1週間お疲れさまです。
またも土日なので2日間の一人修行メニューを考えないといけないのですが、明日は運動メインにしたいです。

職場でやることがない時は勉強できて、雑談が楽しめて、腕や脚の筋トレになるなら、分からないことはちゃんと聞くようになりますね。
今、一番心配な作業も6割方分かってきてるのであと一息と思います。
それが問題なくなれば次のステップに進めるのではないかと。

今一番神経使ったり緊張するのは、移動時とお店で悩んだり待ったりすることです。
特に無音に近づけば近づくほど緊張感が上がっていきます。
聴覚過敏の耳が慣れることによってどこでも自分らしく居られるようになるのと引き換えに、自分ひとりだけで話をせずに待たなければならない時間がこうも苦痛な時間となるとは思いもしませんでした。

とりあえず、土日の一人遊び修行で手を抜かずに引き続き生きていこうと思います。
職場でプログラミングの勉強はできるけど作曲の勉強はできないので、日曜日はDAW修行にしたいと思います。

------------------------------------------------------------------------
気になった記事

「学生時代にしか出来ないことをしてね」と言う大人

プログラミングスクールへの期待と提案について - ペパボテックブログ

筑駒生、大学入学共通テスト中止を訴える 「ぼくたちに入試を受けさせてください」 (1/3) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

最近、いわゆる「学校」以外で学ぶことは「教育」ではないと考えていると思われる人の発言が気になります。
会社に入り人間とは何かを知ると、学校で学んだことは小さすぎて基礎中の基礎だったということが分かります。
その基礎中の基礎のうち、どの分野だったらが自分が学び続けていけるか?を考えないといけないんですね。
学校以外も学びの場だと知ると、休みもダラダラしてられませんし、こうやって場末の駄文を読むのも、ゲームでインドア派もキャンプや旅行でアウトドア派も勉強だということに気づきます。

ゲームと言ってもなんにも考える必要のないゲームとms単位で思考を伴うゲームがあるんですよね…
後者は私には付いていけませんが。


【無料公開】 - 岩田さん - ほぼ日刊イトイ新聞

国語力皆無の私でもとても読みやすかった本が半分公開されています。
半分でも内容がどんな感じなのかは十分理解できると思いますので、人を育て自分を育てるというのはどういうことか、気になる方はぜひ。