なんの役に立つのか分からない勉強をするのは辛い

2019年11月12日火曜日

ニュース・記事 感じた事・考えたこと 実際に仕事

今日はほぼ一日勉強でした。

スクレイピングがおぼろげに分かってきた感じです。
でも、それを使って特にやりたいことがないんですよね…

学校在籍中までは、勉強が面白いものだったので特に考えず目の前に用意されたものだけを覚えていました。
大人になると、特定の職種ならともかく勉強が自由なので逆に何を勉強したら良いか全く良くわからなくなってきます。
とりあえず、今の選択基準は仕事で使いそうなのは職場で、遊びでしか使わなそうなのは家で、という基準で知識を吸収しています。

目新しいものがなくなってくると知識を吸収するのも大変しんどいですが、このしんどいことをやらないと自分の進化がないのでなるべく楽しくなるようにがんばります。

明日は有休ですので、先日、神保町で買ったアニソンソロスコアをやりたいと思います。
休みの日こそ気合を入れないと動けない。
------------------------------------------------------------------------
気になった記事

「動画を見るのがつらい」最近はゲーム情報を調べようと思ってもwikiが存在せずYouTubeによる動画での解説しかない - Togetter

遺跡探索ゲーム「LA-MULANA2」は私がアホすぎることもあってか、知りたい情報がなかなか見つけられないことがありました。
何かの謎で詰まったとき、数十分の動画でシークしていたらどうやらこのどこかで攻略していることが判明。
その時間ピンポイントでシークしたいけどかなり短い時間らしいため見つからない。
なので、数分別のことをやりながら流し見という手法で解きました。
一度時間が分かってしまえば次からは飛べますが、テキストじゃないと逆に手間になることもあるのだなということが分かりました。

10月の倒産件数 ことし最多 今後も前年上回るおそれ | NHKニュース

多くの人が望んでいるであろう給料アップの背景では、こういった倒産も進まないとありえないんですよね。
自分のいるところの給料が上がって欲しいと思ってるだけじゃきっと上がらない。
今いるところが、改善をして効率化を図りたい、より良くしたい、と思える会社かどうか。