自分よりスキルが上の人が居ないと不安

2019年11月6日水曜日

ニュース・記事 感じた事・考えたこと 実際に仕事

みんなから見られるポジションの作業をしていますが、本当に不安です。
当初より緊張はしなくなりましたが、現状で出来る範囲でミスがないか確認するのが非常に気を使います。

目の前の仕事をただやるのではなく、
「もっと簡素化できないか?」
「そうすれば確認時間も減るんじゃないか?」
ということを考えて楽しい部分を増やす仕事をしていきたいものです。

遊びでも、ただやらされてる感じではつまらないでしょう。

今やってる作業はほぼ一人でやっているので私が倒れたりしたら大丈夫かと心配になります。
このパートが流れに乗るきっかけとなる出来事が色々あるので倒れないようにしたいと思います。
------------------------------------------------------------------------
気になった記事

橋下氏、相次ぐ大規模災害に「本当に申し訳ないが、“危険な地域には住まわせない”という大方針を」 | AbemaTIMES

好きな所に済むというのは一番のリスクですよね。
ちょっと違うかもしれませんが、ある程度の地域が相談して引っ越しをしないと、分散して住むのが災害にも人間界の仕組み的にもリスクであり効率が悪いでしょう。
特に老朽化するインフラ設備などは、地域単位で止めないと整備も進まないでしょう。

「そもそも調べることができない人がいる」乗換案内のアプリの存在を知らず、路線図をひたすら眺める女子高生に出会った話 - Togetter

ゲームでもファミコンぐらいから始めて今のリアルな3Dゲームとかに触れてる、というレベルアップをしてる人なら今のゲームを新しく始める敷居は低いでしょうけど、未経験の人がいきなりルールがたくさんあるゲームに入るのはしんどいのではないでしょうか。
パソコンも20年前から触れていてある程度の概念を知らなかったらスマホを操ることはできてないでしょう。
プログラミングはよく分かりませんが、数学や物理法則で解ける課題ならアプリで実現できるということを理解していないとそういう便利なソフトが有るという概念すら存在しないのかと思います。
記事内ではそもそも必要としてなかった論もありますので使えなかったのかどうかは謎ですが…

コンビニオーナー 週休1日以下85% 経産省調査 | NHKニュース

一番目立っているブラック職業になりつつあるコンビニ。
そろそろ、働きすぎの労働者を強制的に休ませるみたいな仕組みがないと経営層は動かないかもしれませんね。
仕組みが存続していれば上位層は問題ないと思っている。

20代、最後の夜

引きこもり経験で色んな人と活動する経験をすると楽しい半面一人のときの落差が危ない。
また、この人は世間のメディアで囁かれているネガティブな属性で苦しめられていますね。
楽しくやってる人はニュースなんて半分ぐらいしか聞いてないですから。
プラスになることだけ吸収し、マイナスになることは聞き入れない。
人に迷惑かけなければ基本それで良いんです。
まあ、それを体得するまでが大変なのですがね…
この人には”地獄の一人遊び修行”を繰り返して一人メンタルを鍛えて欲しい。
自分が幸せと感じることが一番の幸せ。

Vtuber人類には早すぎた説

20年前に友人が話していた、攻殻機動隊とかあれ以外のなにかを思い出させる用語がちらほら。
中の人が皮をかぶってただ喋ってるだけじゃなかったのですね。
歴史は繰り返すという言葉を思い出す記事。

「どうして育休を取るの?」「取りたいからです」 夫が育休取得の理由を“会社のために”答えなかった理由 (1/2) - ねとらぼ

芯がしっかりしてる人ですね。
落ちのコマでよりそれが伝わる。

制度は使うためにある、制度を使わせない会社は存在理由はほぼ無い