脳内が”AI”でなく”関数”で苦労する

2017年12月11日月曜日

感じた事・考えたこと 就労移行支援など

今日はあまり筋トレが出来ませんでした。

数値入力では早い時は6分切れるのですが、眠くてどこ見てるか分からなくなり15分かかりミスも5つぐらいありました。
グループディスカッションは他の方が色々意見を言ってくれたおかげでなんとか司会を全うできたかと思います。
午後のベーシックのクリップ仕分けもけっこう辛く、1個2個みたいな単位だといくつ数えてるかよく分からなくなります。
せめて3~4桁の数字がほしいです。

言われたことは出来るけど、自分の頭で自分のやりたいことを考えることが出来ないのが本当に辛いです。
人は生まれながらにして”関数”でいずれ”AI”と変わらない反応を示すようになるかと思います。
最初は、外部からの刺激に対して喜怒哀楽の感情を示すか真似するかぐらいかと思いますが、そこからどうしてその反応を示したのか?という条件が色々分岐されていくのかと思います。

現在の自分の頭をなんとなく分かりやすく?説明すると、

例えば机の上にりんごがあったとすると
A「りんご好きなんですよね。特に○○産のが好みです」
B「りんごに限らず果物苦手なんですよね・・・、舌触りがダメなんです」
私「あ、りんごですね」

みたいな感じで、一人だと感想が一切挟まれない感じです。
物事を好きか嫌いかではなく、知ってるか知らないかで判断するというのはこういう感じです。

先日の日曜日の午後のイベントみたいに知っている人の所にあいさつ回りみたいなのをするのも楽しかったので営業もありかなと思いましたが、顔と名前以外の記憶は曖昧だし今から足を鍛えるとなると何年かかるかよく分からないので今現在は無理でしょうね。

出来る=やりたい、ではないのが本当に困ります。